冬の着物 雪の日の履物 防寒まとめ

着こなし術

寒いですね。

街が冷蔵庫のようです。

 

こんなに寒い日に、やはり着物では出かけたくない。。。

 

ましてや雪が降るかもしれないなんて。

着物はやめよう。

 

 

着物を快適に着ることができる季節や天候って、

限られているような気がします。

 

でも、着物は帯によってお腹が冷えないので、

工夫次第では洋服より暖かく着こなすことができるのです。

 

 

足元

 

着物は足元が冷えますよね。

筒形のロングスカートですが、膝下から冷たい風が入ってきます。

 

そこで、恥を忍んで告白すると、

着物の下に主人の股引をはいています。

 

男性用なので、私には不要な窓がついています。

家にあったので、新たに女性用を買わなくてもいいかな。。という。

 

ユニクロさんで買い求めたもので、当然女性用もあります!

レギンスタイツという商品名で売っています。

 

足袋を履けるように、足首の長さまでのタイツであれば何でもOKです。

 

裾から出なければ、レッグウォーマーを履いてもいいと思います。

 

 

 

 

何枚も着こむ割に、腕が非常に冷えます。

袖に隙間がある着物の構造に原因があるのですが、

ヒートテックなどの薄手の下着を着ると寒さが和らぎます。

 

長袖で、襟の大きく開いたものを選んでください。

 

それを、前後逆に着ます。

 

大きく開いた襟側を背中に持ってくることで、衿を抜いても下着がうなじから出ません。

 

この季節、衿を抜きすぎると非常に冷えますし、

見ているこちら側も

「ひぇー、寒そう!!」

と、視覚的寒さのおすそ分けをしかねないので、ほどほどにしましょう。

 

着物の袖は、洋服よりも短めにできています。

手首を冷やさないように、アームウォーマーがあると安心です。

 

ユニクロさんや無印良品さんで、高品質なものが売っています。

 

 

履物

 

いつも思うのですが、草履って、むき出しですよね。

足袋は布。木綿の布です。

そのまま外に出たら寒いに決まっています。

 

そういえば、日本家屋も、障子という名の紙で空間を仕切っていましたね。

紙。。。和紙は優れているけど、紙。。。

 

暖かいボアのついた「草履カバー」も活用すると暖かそうです。

(私はまだ持っていません。)

 

足袋の下には、5本指の靴下を履いています。

 

雪国の方は、長靴やムートンブーツを履いているというお話を伺ったことがあります。

 

 

 

いろいろ書き連ねましたが、ここまでして、どうして着物を着たいのでしょうか。

 

私の場合は、着物が好きだから。

 

でも、好きでも嫌いでもない人から見たら、

「やっぱり着物ってめんどくさい。」

という結論になります。

 

日本には、寒い日も暑い日も雨の日もあります。

 

衣服として機能的でないと生き残れません。

 

 

進化してもいいと思うのです。

移動はブーツで、目的地に着いたら草履に履き替えるとか。

 

雪道で転んでしまっては、ケガもするし着物も台無しです。

 

冬場はタートルネックのセーターの上から着物を着ている方がいらっしゃいましたが

それでいいと思います。

 

卒業

例えば袴。

袴は、大学の卒業式などで女子学生が着るのが定番となっています。

 

袴の履物ですが、草履の他に

「編み上げブーツ」でもOKです。

 

これは、明治以降の洋装化や大正ロマンの影響と言われていますが、

袴にブーツはもはや定番ですよね。

 

暖かいし、ヒールがあるので背を高く見せる効果もあります。

 

 

見えないところに沢山重ね着をして

着物の進化と暖かい春を待つ。雪の気配がする浅草からお送りしました。

 

 

 

 

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました