着こなし術

着こなし術

足袋の汚れにご用心

足袋の裏が汚れていると、魅力半減です。考えてみると、布ですから汚れが付きやすいですよね。しかも、色は真っ白。洗えるのは利点ですが、家の中を乾拭きしているようなものなので、家の掃除が行き届いていないと、出かける前に足袋は汚れます。もしかしたら...
着こなし術

インターネットと着物 入口は広い方が良い

先日のパーティーで、隣合った若い方。とても素敵に着物を着こなしています。「お着物、いつも着ているんですか?着慣れている感じですね。」そう声をかけてもらえて、なんだか上機嫌の私です。(一応、着物を生業としているので、「着慣れている」は嬉しい。...
着こなし術

着物なんてとてもじゃないけど着たくないとき

お客様から、着物の預かりについてのお問い合わせがありました。ご家族の事情があり、今は着物を着ることができないため、預けたいとのこと。介護や子育て、自身の健康問題。長い人生では、自分を着飾るのは後回しにせざるを得ない時期があります。着物は、時...
着こなし術

木村孝先生トークショー2 @六本木ミッドタウン

昨日の続きです。木村孝先生のお話しの中で、特に印象に残ったことを挙げていきます。以下の4つについて、具体的に記述していきます。・これから新年に向かって・着物の時に気をつけていただきたいこと・好きなことを極めること・着物のこれから私のフィルタ...
おでかけ

木村孝先生トークショー1 @六本木ミッドタウン

本日は、大ファンの木村孝先生によるトークショーに行って参りました。木村先生は、日本を代表する染織研究家で、着物に関する本も多く出版されています。私の本棚にも、気づけば木村先生の本がたくさん。こちらのイベント、懸賞で当選したのです。招待状が送...
着こなし術

おばさんという名の病

「最近疲れやすくなったよね~」「そうそう。もう若くないから~」などと話している女性3人組。カフェでひとり休憩中に、隣のテーブルの会話が聞こえてきました。本を読みながら、隣のテーブルの話をラジオのように聞き流していた私。「結婚を意識できない人...
着こなし術

振袖と年齢と結婚 振袖のマナーを考察する

「振袖」袖丈の長い着物。基本的には若い未婚女性が着用します。成人式ではお馴染みの振袖。最近では何年も前から振袖レンタルを予約しておくそうです。成人式ですので、やはり準備は親が行います。親として、子供の晴れ姿は残しておきたいですよね。一生に一...
コーディネート

着物と家紋 格上げのアイテム

皆様は、ご自分の家の家紋ってご存知ですか?お葬式のときくらいしか目にすることがないので、よくわからないという方もいらっしゃると思います。今日は家紋のお話です。家紋とはそもそも家紋とは、自らの家系や地位を表すための紋章のことです。このようなマ...
着こなし術

落葉の季節と毛の生え変わり

新歌舞伎座にて、着物姿のご婦人が2人、私の前を歩いていました。とても素敵な訪問着に見とれていたのですが、何となく違和感が。一方のご婦人の二重太鼓から、手のひらほどの葉っぱ(柏の葉?)が、ひょっこり顔を出していたのでした。なんとなく、イタズラ...
着こなし術

体型別 着物の装い

あなたは今、ご自分の体型に満足していますか?ナイスバディよ!という方。そのまま美しい着物ライフをお過ごしください。自信がないわ。という方。大丈夫です。私たちには、着物という強い味方がいるのですから。太っていても、痩せていても。背が低くても、...