着物クリーニング店と鬼子母神

おでかけ

今日は朝から着物クリーニング店に着物を預けてきました。

染物屋さんですが、洗い張りなどのメンテナンスもしてくれます。

 

着物のシミ、つけたばかりなら大抵落ちますが、時間が経つと取れません。

 

早めに対処することが大事です。

こぼれる

ついでに、私の成人式の振袖を留める相談をしてきました。

袖を切ってしまうのは惜しいけれど、これからずっと長く着るためには、袖を留めたほうがいいのかな。

八掛の色も、今は振袖らしい赤色なので、落ち着いた色に染め変えたほうがいいのかな。

 

いろいろ相談に乗ってくれて、助かりました。

現在、見積もりを頼んでいます。

 

このまま、たまに眺める程度でもいいのかな。とも思ったり。

 

愛着のある着物なだけに、すぐには決断できませんでした。

 

 

恐れ入谷の鬼子母神

 

恐れ入谷の鬼子母神 ってご存知ですか?

 

恐れ入谷の鬼子母神とは、「恐れ入りました」という意味で使うしゃれ言葉です。

私は恥ずかしながら最近まで知らなかったのですが、

ことわざ辞典に載っていました。

 

そんな鬼子母神に行ってきました。

先ほどの染物店は荒川区の町屋にあり、浅草からだと都バスが出ています。

 

バスの通り道に鬼子母神があるのです。

 

鬼子母神とは

その昔、鬼子母神はインドで訶梨帝母(カリテイモ)とよばれ、多くの子供を産みました。
しかしその性質は暴虐この上なく、近隣の幼児をとって食べるので、人々から恐れ憎まれました。

お釈迦様は、その過ちから帝母を救うことを考えられ、その末の子を隠してしまいました。

その時の帝母の嘆き悲しむ様は限りなく、お釈迦様は、
「千人のうちの一子を失うもかくの如し。いわんや人の一子を食らうとき、その父母の嘆きやいかん」と戒めました。

そこで帝母ははじめて今までの過ちを悟り、お釈迦様に帰依し、その後安産・子育の神となることを誓い、人々に尊崇されるようになったとされています。

 

参考→http://www.kishimojin.jp/history/index.html

 

 

入谷の鬼子母神は、言問通り(ことといどおり)沿いに建っています。

image

image

思っていたより、地味でした。。

なんのイベントもない日ですし、当たり前か。

夏にはこの周辺で朝顔市が開催されます。とっても賑やかですよ。

 

実はすぐ近くに実家の菩提寺があり、お墓参りもかねて。

 

日比谷線の入谷駅前にある「銀だこ」さんで、たこ焼きを買って帰りました。

たこ焼き

 

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました