着物の季節 立冬

おでかけ

日本には四季があります。

四季とは、1年をざっくり4つ(春夏秋冬)に分けたものです。

 

この、春夏秋冬の根拠になるのが、二十四節季です。

約15日ごとに分けた季節の中で、春のグループ、夏のグループ、と分けていくのです。

 

昨日は「立冬」でした。

暦の上では、立冬から立春までが「冬」です。

 

もう冬です。と言われても、東京の紅葉のピークはこれからですし、今日は特に暖かかったですよね。

 

体感を先取りしているようなイメージでしょうか。

 

 

着物の季節も先取り主義

 

着物も、季節を先取りした柄を取り入れるとオシャレです。

季節と逆行した柄行は、あまり好まれません。

 

洋服でも、11月にヒマワリのワンピースは着ませんよね。

そんな感覚で、季節の移ろいを着物で表現します。

 

なんとも粋で、美しい四季のある日本ならではの文化です。

 

 

ただ、そんなに着物を持っていないという方。

(私もそんなに持っていません。)

 

裏技があります。

 

着物の柄に、紅葉と桜が描かれているものがあります。

これは通年着ることができます。

 

実写的でない、何の草花かよくわからない柄。

こちらも季節には関係ありません。

 

通好みではないかもしれませんが、あえて季節感を外すことで、長い期間着ることができます。

 

最初からたくさん揃えるのは大変ですからね。

 

その期間しか着ることのできない着物は素敵です。

 

私の夢は、その月にしか着ることのできない期間限定の着物と帯を、12か月分揃えることですが、まだまだ遠い話です。

 

 

 

慌てて秋の着物を着る

 

実家にて。

緑 秋 実家前

 

着物アップ

緑 秋2

 

ちなみに帯。亀甲の名古屋帯です。

亀甲 帯

 

季節を先取りしたいところですが、

秋にしがみついている自分がいます。。。

 

葉が散る前、紅葉の盛りまでは着れるかなと思っています。

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました