いつものコーヒー店。
隣の席にお相撲さんがいらっしゃいました!
お相撲さんも、コーヒー飲むんだ~^^
と思ったら、
注文したのはクリームソーダでした。
力士の多様化
考えてみたら、今現役で活躍している力士のほとんどは年下の青年です。
ほとんど平成生まれ。。。
とはいうものの、髷を結い、浴衣に下駄で歩く姿は若者であろうと貫禄があります。
(近所で自転車に乗った力士をよく見かけます。やはりアスリートなので、運動神経がよさそうです。)
相撲はもともと神前で行われ、神道にもとづき神に奉納される神事でした。
日本の国技でもあります。
外国人力士の活躍、
中卒の力士がほとんどでしたが、現在では大卒の力士が増えるなど
大相撲の力士は、以前よりも多様化しているようです。
着物を着るだけで、なんとなく目立ってしまう今の世の中
髷をキープしながら着物で生活するのは大変だなーと思いました。
力士の証
江戸時代には関所を通行するには通行手形が必要でしたが、
力士はその大きく筋肉質な体つきから、他の者が関所破りのために力士に変装するのは困難であるとされ、
通行手形がなくとも通行することができた、といわれています。
着物とか髷とか、そういう問題ではなく、
体つきから力士と判断されていたのですね。
今よりも食糧事情が厳しかった時代、
あの体つきを維持できるのは力士だからこそだったのかもしれません。
24時間、ずっと力士。
頭が下がります。
いつか、升席で観戦してみたいと思っています。
コメント