初夏のコーデと帯を巻く方向 @亀戸天神

おでかけ

今日の着物。

image

 

ポイントは、カニの帯留めと貝(練サンゴ)の根付。

帯締めと根付紐は、明るめの赤に統一しました。

image

ちょっと若い配色ですが

帯に描かれた花が朱色寄りの赤なので、この色にしました。

 

花桶に活けた涼し気な草花。

image

 

この帯は染(そめ)の名古屋帯です。

筆で絵が描いてあるタイプで、どちらかというとカジュアルシーンで使う帯です。

 

 

帯を巻く方向について

 

背中にくる柄は、どちらの方向で巻いても同じ柄になりますが、

時計回りに巻くか

反時計回りに巻くかで、

お腹にくる柄が変わります。

 

関東巻きや関西巻きとも言います。

 

私は、反時計回りが関東巻き。時計回りは関西巻きと習いました。

がしかし、この言い方には諸説あるそうです。

 

 

着付け教室では反時計回りのレッスンを受けたので、

常に反時計回りに帯を結んでいました。

 

この帯は、いつもの通りに帯を巻くと(反時計回り)、

紫の花のみの地味な柄になります。

image

 

今回は赤を出したかったので、いつもとは逆の時計回りに巻いてみました。

 

難しい!できないこともないのですが、なんだか調子が狂います。

慣れないので練習が必要ですね。

 

 

亀戸天神(かめいどてんじん)

 

晴天のゴールデンウィーク。

亀戸天神へ藤を見に行きました。。。

 

藤、終わってました。。。(*´Д`)

 

残った藤を、カメラに収めます。

 

混雑していましたが、鳥居をくぐると皆さん一様に

「藤、終わってる!!」

と叫んでいました。

 

藤の盛りを見逃したという一体感。

 

葉が青々として、夏を感じました。

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました