燕子花(杜若)と菖蒲の違い(カキツバタとハナショウブとアヤメ)

イベント情報

 

アヤメの帯留めです。

image

 

アヤメは漢字で菖蒲と書きますが、

この菖蒲、ショウブとも読みます。

 

何が違うのでしょうか??

 

アヤメとハナショウブとカキツバタの違い

 

「いずれがアヤメかカキツバタ」という慣用句があります。

どれも素晴らしく、優劣は付け難いという意味ですが、見分けがつきにくいという意味でも使われます。

 

堀切菖蒲園さんの解説がわかり易かったので、参考にさせていただきました。

http://www.horikiri-s.com/shoubu/flower.html

 

 

まず、生息地が違います。

アヤメは乾地、

カキツバタは低湿地や池沼を好みます。

ハナショウブは乾地も湿地もどちらもOK。

 

開花期は、

アヤメは5月上~中旬、

カキツバタは5月上~下旬

ハナショウブは5月下旬~6月と微妙な違いがあります。

 

花の色にも特徴があるようです。

アヤメは紫、まれに白

カキツバタは、青紫のほか紫、白、紋など

ハナショウブは紅紫、紫、絞、覆輪など。

 

やはり、微妙な違いです。

紫系の花が多いようですし。。

a2a9652021b8d9ff00a873d50077ceae_s

 

根津美術館にて、

「国宝 燕子花図屏風~歌をまとう絵の系譜~」

が公開されました。

http://www.nezu-muse.or.jp/jp/exhibition/index.html

 

カキツバタズビョウブと読みます。

 

尾形光琳の代表的な作品ですね。

 

公開期間は2016年4月13日(水)〜5月15日(日)です。

 

根津美術館の館内には、美しい日本庭園があり、そこに燕子花が咲いています。

見頃となっていますので、

燕子花図屏風と併せて、本物もお楽しみください。

 

尚、期間中は庭園内の茶室でお茶をいただけるようです。

事前予約は必要ないようです。

http://www.nezu-muse.or.jp/jp/event/index.html

 

尾形光琳作・燕子花図屏風の花弁の色は青紫なので、カキツバタです。(当たり前ですよね、カキツバタの図なんだから)

燕子花以外は金箔で表現されていますが、地面は湿地のはずです。

 

「私の花」の勘違い

余談ですが、端午の節句に菖蒲湯に入りますよね?

菖蒲湯に使われる菖蒲は、この花菖蒲とはまったく別なサトイモ科の植物だそうです。

 

えっ!サトイモ?

 

私の誕生日は5月5日の子供の日=端午の節句です。

アヤメやカキツバタにずっと親近感を抱いてきました。

 

私のメインフラワーだと思ってきたのに、

本当に縁があったのはおイモでした。

 

おいもー、おいもー、おいもだよっ!

 

今回のブログを書くにあたって、初めて知りました。。

サトイモは好きだけど、ガッカリです。。

 

菖蒲湯に使うのは、花菖蒲の葉や茎ではないので、お気を付けください。

コメント

タイトルとURLをコピーしました