ひまわりの浴衣と、ものの価値

和装ジュエリー着物エージェント

先週末、日本橋きもの倶楽部で購入したひまわりの浴衣。

赤と黒のコントラストに、ブルーやピンクが入った派手なタイプです。

あまり強い色は似合わないと、はんなりした淡い色ばかり着ていますが、

周りの人たちに赤が似合うと言われて選びました。

ただ、私の顔は派手ではないので

しっかりとお化粧をしないと、顔が負けます。

淡いブルーの帯留め

ひまわりの帯留め

オシャレなカンカン帽が欲しいなあ。

スポンサーリンク
big

赤っ恥

この赤の浴衣で移動中、電車のドア付近に立っていると、

トントン、

と、座席に座っているご婦人に袖を軽く引かれました。

目が合うと、ジェスチャーで袖を指さして口をパクパクしています。

「?」

私の浴衣の袖を確認すると、1,500円と書いた大き目の値札がしっかりついています。

「!!」

しまった!値札を取り忘れたんだ!

「ありがとうございます、気づかず過ごすところでした!」

赤面しながらお礼を言うと、

「何かついてると思ったんだけど、値札だったのね^^素敵な浴衣ねー^^」

と、恥をかいた私をフォローするように話しかけてくれました。

着物だと、知らない人とも話ができます。

恥ずかしかったけど、あたたかいひと時を過ごすことができました。

1,500は安いし、いい買い物をしたなー。

でも、値札が付いていると、私自身の価値が1,500円のようですよね。

値札で思い出したのですが、

高校生の時、自転車で下校中に車に乗った中年の男性から道を尋ねられました。

案内しようとしたところ

「3,000円でどう?」

と言われ、不審者だと気が付きすぐに全力で逃げたのです。が。

3,000円は安いな。。。

何が、どう?なのかさっぱりわかりませんが、

ディスカウントされた気がして、モヤモヤしました。

自分の価値は自分で決めたいし

そもそも数値で測れるものではありません。

今思い出してもモヤモヤします。。。

着物や帯も、当時は大変高価なものが

リサイクルになるとタダのような価格になってしまいます。

リサイクル着物や帯は、今つけられている値段に納得していないだろうな、と思うことがあります。。

でも、衣服は着てこそ。

安いからって、価値がないわけじゃないこと、ちゃんとわかってるよ。。

来月も日本橋きもの倶楽部でセールをやりますので、ぜひお越しくださいませ。

インスタグラム

☆☆☆☆☆
和装ジュエリーがインスタグラムを始めました。
気に入っていただいたら是非フォローをお願いします。
https://www.instagram.com/wasojewelry
☆☆☆☆☆

ブログ村 着物
ブログランキング ヨイネ!
もしよければfacebookへのいいね!を押してください。
スポンサーリンク
big
big
ページへのいいね
このブログを気に入っていただけましたら下にあるシェアボタンを押して
facebook・twitter・はてなブックマークで応援をお願いします。
大変励みになります。
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Evernoteに保存Evernoteに保存

コメントをどうぞ

メールアドレスが公開されることはありません。