2月9日は服の日。

和装ジュエリー着物エージェント

本日2月9日は、服の日なんだそうです。

総務省統計局HP

http://www.stat.go.jp/naruhodo/c3d0209.htm

統計データによると、1世帯当たりの「被服及び履物」への年間の支出金額は年々減り続けています。

平成5年に283,829円だった1年間の衣服への投資額が

平成27年には144,985円と、半減しています。

(上記の総務省HPで年間推移のグラフが見れます)

支出額が減った理由は様々あるでしょうが

価格が安くても品質の良いものが多く、丈夫なので長持ちするようになったのかもしれません。

私が学生のころ、毎月ファッション誌を買って流行を研究したものですが

最近はファッション誌も廃刊が多くなっています。

私自身も、以前より、洋服は安く済ませるようになりました。

スポンサーリンク
big

長く使う着物と洋服

着物もだいぶ安くなりました。

リサイクルやフリーマーケットでタダ同然に売られています。

手の届きやすい値段になったことに喜びつつ

染めの職人さんや、お針子さんなど携わった人のことを考えると

なんとも複雑な心境になります。

需要が少ないので、

仕方のないことかもしれませんが。

以前、振袖の袖を留めて、訪問着にしたのですが

黒い帯留めをつけてみました。

赤の小物を合わせていた時は、ちゃんと振袖だったのですが

大人の辛口コーデになりました。

洋服も着物も、昔のものを大切に着ていると、支出額も増えません。

新しいものをどんどん買うよりも

今あるものを大事に長く使うという風潮が、復活してきているのでは?

と願っています。

インスタグラム

☆☆☆☆☆
和装ジュエリーがインスタグラムを始めました。
気に入っていただいたら是非フォローをお願いします。
https://www.instagram.com/wasojewelry
☆☆☆☆☆

ブログ村 着物
ブログランキング ヨイネ!
もしよければfacebookへのいいね!を押してください。
スポンサーリンク
big
big
ページへのいいね
このブログを気に入っていただけましたら下にあるシェアボタンを押して
facebook・twitter・はてなブックマークで応援をお願いします。
大変励みになります。
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Evernoteに保存Evernoteに保存

コメントをどうぞ

メールアドレスが公開されることはありません。