ハートの帯留めと猪目(いのめ)について

和装ジュエリー着物エージェント

明治神宮は、明治天皇と昭憲皇太后を祭神とする、東京都渋谷区にある神社です。

2020年に鎮座百年大祭を迎えます。

初詣の参拝者数は、いつも全国1位。

(例年約319万人だそうです)

私も一度だけ、元旦に参拝したことがあるのですが、

お賽銭を投げるのも一苦労するくらい混雑していました。

明治神宮は、縁結びや恋愛成就にご利益があると言われていますが、

たくさんのパワースポットとともに話題に上るのが「ハートマーク」です。

スポンサーリンク
big

猪目(いのめ)

日本古来から伝わる文様のひとつで、猪の目に似ている?ことから、この名前がつきました。

この小さな穴の開いた部分の形が、猪目です。6個あります。

魔除けの意味があるので、神社仏閣、お城の瓦など建築物に多く使われています。

刀や甲冑などの武具にも、よく登場します。

現代に生きる私から見ると、ハートに、見えるなあ。

屈強なサムライが抜いた刀に、ハートマークがついていたら、なんだか萌えますよね。。。(猪目ですけどね。 )

目標に対して、向こう見ずに突き進む=猪突猛進のイメージから、武士が好んで使用したモチーフのようです。

このハートマークならぬ猪目がたくさん使われているので、明治神宮の中でこの文様を探してみるのも面白いかもしれません。

ハートの帯留めができました。

https://wasojewelry.theshop.jp/items/5190495

バレンタインやデート、プレゼントにぜひ^^

インスタグラム

☆☆☆☆☆
和装ジュエリーがインスタグラムを始めました。
気に入っていただいたら是非フォローをお願いします。
https://www.instagram.com/wasojewelry
☆☆☆☆☆

ブログ村 着物
ブログランキング ヨイネ!
もしよければfacebookへのいいね!を押してください。
スポンサーリンク
big
big
ページへのいいね
このブログを気に入っていただけましたら下にあるシェアボタンを押して
facebook・twitter・はてなブックマークで応援をお願いします。
大変励みになります。
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Evernoteに保存Evernoteに保存

コメントをどうぞ

メールアドレスが公開されることはありません。