着物の髪型5 ボブのフルウィッグをすっぽり被る

和装ジュエリー着物エージェント

ボブ。

ツヤツヤストレートで、硬めの髪質の方にだけ許された、素敵なおかっぱ。

母のウィッグを借りました。

evernote-camera-roll-20161213-010312-2

母は数年前から、髪にボリュームを出すため

ウィッグを利用しています。

一つ買うと、違うタイプも欲しくなるようで

いくつかコレクションしています。

髪を伸ばしたり、染めたり、パーマをかけたり。

その日の気分で変えているようです。

便利ですよね。

髪型を変えるのは勇気が要りますが、被るだけでイメージチェンジできます。

母の鏡台には、カツラを置くための首から上のマネキンが集合していて

ちょっぴり不気味です笑

その中のボブに挑戦!

スポンサーリンク
big

ボブ

私はくせっ毛なので、ボブにしてもまとまりません。

毛先が平行にハネてしまいます。

(右側が外ハネ、左側が内巻きのようなイメージ)

前髪のクセは特にひどいので、地毛でボブにはできません。

載せる意味があるのかわかりませんが、、、ネットを被ります。

evernote-camera-roll-20161213-010312-1

ボブのカツラを被ります。

evernote-camera-roll-20161213-010312-3

終わり。

前髪があると、若返ります。

地毛も、こんな風にツヤツヤだったら嬉しいなー。

着物を着た時、必ずしもまとめ髪をする必要はなく

ボブやショートカットでも、アレンジを楽しめると思いました。

襟足は見せたほうがスッキリしますが、

好みの問題です。

ちなみに、ショートカットのカツラも被ってみたのですが

あまりにも似合わないため、ボツにしました。

まだネットを被っている写真の方がましです。。。

髪を切る前に、試しにウィッグを被ってみるのもいいかもしれませんね。

私は、今後もショートカットにすることはないでしょう!

※実家で撮影したため、いつもと雰囲気が違います。

着物の髪型1~4も、ぜひご覧くださいませ。

着物の髪型 コームやウィッグを使った簡単アレンジ

着物の髪型 2 ゴムとピンだけを使った簡単アレンジ ギブソンタック変形編

着物の髪型3 かんざし1本を使った簡単アレンジ

着物の髪型4 ロープウィッグをグルグル巻くだけアレンジ

インスタグラム

☆☆☆☆☆
和装ジュエリーがインスタグラムを始めました。
気に入っていただいたら是非フォローをお願いします。
https://www.instagram.com/wasojewelry
☆☆☆☆☆

ブログ村 着物
ブログランキング ヨイネ!
もしよければfacebookへのいいね!を押してください。
スポンサーリンク
big
big
ページへのいいね
このブログを気に入っていただけましたら下にあるシェアボタンを押して
facebook・twitter・はてなブックマークで応援をお願いします。
大変励みになります。
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Evernoteに保存Evernoteに保存

コメントをどうぞ

メールアドレスが公開されることはありません。