お手伝いの失敗の思い出

和装ジュエリー着物エージェント

義理の祖父の七回忌があり、夫の実家へ。

私たち夫婦には子供がいませんが

甥や姪が懐いてくれるので、楽しく賑やかに過ごすことができました。

いつまで私の相手をしてくれることやら笑。

大人のマネをする子供たちを見て

私が幼いころ、

お手伝いをして失敗したことを思い出しました。

スポンサーリンク
big

役に立って褒められたい!

たくさんの親戚が父の実家に集まっていたので

おそらく法事だったのでしょう。

女性はみな台所に集まって、忙しく働いていました。

(当時の台所は土間でした)

役に立って褒められたい!

と思った私。

たくさんのコップをお盆にのせて

得意げに歩き始めたところ、つまづきました。

ガッシャーン!!!

大きな音がして、大半のコップが割れてしましました。

怒られる(>_<)

と思って 呆然としていると

祖母がやってきて

「ケガはない?」

と聞きました。

「ごめんなさい。」

怒られる前に謝ると、

わざと割ったわけじゃないんだから、誰も怒らないよ^^

と言われました。

割れたコップを片づけるという

新しい仕事を増やしてしまいましたが

みんな

ケガが無くてよかったね^^

と言ってくれました。

祖父も、先程の大きな音にビックリしていましたが

お手伝いしてえらかったね^^

と褒めてくれました。

少しずつ運べばいいことに気が付き

懲りずにお手伝いを続けました。

本当は、私にやらせると時間もかかるし大変だったのでしょうが。。。

子供たちが率先してお手伝いをしたがる姿をみて

私が大人の立場になったんだなー。としみじみしてしまいました。

今でも

大人になってからも

初めてやることや知らないことがでてきたとき、

失敗します。

恥ずかしいと思うし、

失敗するくらいだったら、やめようと思ってしまいます。

子供だったときの、

最初からできないのが当たり前だったこと。

懲りずにチャレンジし続けたことを、

忘れずにいたいな。

と、

大人になったからも失敗ばかりの自分を、勇気づけたのでした笑。

インスタグラム

☆☆☆☆☆
和装ジュエリーがインスタグラムを始めました。
気に入っていただいたら是非フォローをお願いします。
https://www.instagram.com/wasojewelry
☆☆☆☆☆

ブログ村 着物
ブログランキング ヨイネ!
もしよければfacebookへのいいね!を押してください。
スポンサーリンク
big
big
ページへのいいね
このブログを気に入っていただけましたら下にあるシェアボタンを押して
facebook・twitter・はてなブックマークで応援をお願いします。
大変励みになります。
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Evernoteに保存Evernoteに保存

コメントをどうぞ

メールアドレスが公開されることはありません。