単衣の季節

和装ジュエリー着物エージェント

暦の上では9月は単衣です。

単衣(ひとえ)とは、裏地の付いていない着物のことです。

盛夏の着物は透けるような素材でしたが、

単衣の着物の素材 は袷(あわせ)と変わりません。

(単衣に適した素材などもありますが)

反物から着物を仕立てるとき、

裏地も付けて袷に仕立てるか、裏地なしで単衣に仕立てるか選びます。

着物を着るのに一番いい時期だと思いますが

着る期間の長い、袷仕立てにすることが多いせいなのか

ネットショッピングで見てみても、単衣の流通量は少ないようです。

私自身、単衣の着物はあまり持っていません。

スポンサーリンク
big

9月

カレンダーに忠実に着るなら、

6月と9月の2ヶ月が単衣の対象期間です。

8/31は夏

9/1は秋

1日で急に気候が変わるわけではないのですが、一応衣替えです。

中学、高校は制服がありましたが、10月になると一斉に冬服になりました。

なんとなくワクワクしたものです。

もっと単衣の着物を揃えたいなあ。

と思うのですが、

一年で一番雨が降るのは9月だそうです。

晴れを待っていると、あっという間に袷の季節になってしまいます。

(ちなみに、 一年で2番目に雨が降るのは10月だそうです。 )

とりあえず、手持ちの単衣を着まわす9月になりそうです。

名称未設定 10

インスタグラム

☆☆☆☆☆
和装ジュエリーがインスタグラムを始めました。
気に入っていただいたら是非フォローをお願いします。
https://www.instagram.com/wasojewelry
☆☆☆☆☆

ブログ村 着物
ブログランキング ヨイネ!
もしよければfacebookへのいいね!を押してください。
スポンサーリンク
big
big
ページへのいいね
このブログを気に入っていただけましたら下にあるシェアボタンを押して
facebook・twitter・はてなブックマークで応援をお願いします。
大変励みになります。
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Evernoteに保存Evernoteに保存

コメントをどうぞ

メールアドレスが公開されることはありません。