猫と一緒に風呂敷でバッグを作る 結ぶだけ20秒

和装ジュエリー着物エージェント

リバーシブルの風呂敷をいただきました。

一方は、紫色の江戸小紋「鮫」柄

もう一歩は、緑色の桜柄

image-06-04-16-05-41-2

どちらも使いやすい色と控えめな柄で大活躍してくれそうです。

ただ包むだけでも便利ですが、

バッグの形にしておくとサブバッグとしても使えます。

手ぬぐいで作るあずま袋もご紹介しましたが、

風呂敷の生地(正絹やポリエステル)の方が、手ぬぐい(綿)よりもしっかりしているので

キチンと見えそうです。

以前ご紹介した、手ぬぐいであずま袋を作る→https://kimono-agent.site/2015/12/10/post-585/

スポンサーリンク
big

結ぶだけ

このようになります。

image-06-04-16-05-41-9

まずは裏返して三角に折ります。

image-06-04-16-05-41-8

紫色を表にしたいので、緑の方が見えるように。

下の角(山の裾)をくるりと一つ結びにします。

image-06-04-16-05-41-4

もう片方も同じように

image-06-04-16-05-41

ひっくり返します

image-06-04-16-05-41-6

てっぺんの山を本結びに

image-06-04-16-05-41-3

ここの結び目を小さくすると持ち手が長くなるので

大きい風呂敷を使えば肩にかけることができます。

私は着物と合わせることが多いので、結び目は大きくして、丸いフォルムにしました。

仕上がりをチェックしてもらいます。

image-06-04-16-05-41-5

5kgのオス猫と同じくらいの容積がありそうです。

(サイズ感がわかりにくい。。。)

image-06-04-16-05-41-7

ほぼ正方形であれば、どのような布でも作れます。

所要時間は20秒!

お試しください。

インスタグラム

☆☆☆☆☆
和装ジュエリーがインスタグラムを始めました。
気に入っていただいたら是非フォローをお願いします。
https://www.instagram.com/wasojewelry
☆☆☆☆☆

ブログ村 着物
ブログランキング ヨイネ!
もしよければfacebookへのいいね!を押してください。
スポンサーリンク
big
big
ページへのいいね
このブログを気に入っていただけましたら下にあるシェアボタンを押して
facebook・twitter・はてなブックマークで応援をお願いします。
大変励みになります。
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Evernoteに保存Evernoteに保存

コメントをどうぞ

メールアドレスが公開されることはありません。