振袖との会話 謝罪と感謝

和装ジュエリー着物エージェント

本日、袖を切った振袖を引き取りに、染物屋さんへ行きました。

昨年末に、振袖の袖を切って、長く着ることができるように加工を依頼していたのです。

待ちに待った、振袖との再会。

以下、私「」と振袖との会話です。←妄想

~~

「なんか、サッパリしたね。オトナっぽくなった。」

 

 ワタシ、もう子供じゃないの  

 ロング袖も気に入っていたけど、悪くないね

「うん^^。似合ってるよ。」

 短くなったから、アナタに袖を踏まれる心配をしなくてもいいし

「あ、ゴメンね(^-^;やっぱり覚えてた?」

 階段とか、よく踏まれたよねー

「ホントごめんね。草履の跡がついていたかもしれないけど、振袖さんが色黒で助かったわ。」

~~

 ふたりでいろんな所に行ったよね

「そうだね。おめでたい席は、だいたい一緒だったね。」

 成人式に友人たちの結婚式

 アナタの結婚お披露目パーティーも、一緒だった

「初めて会った時のこと、覚えてる?」

 もちろん

 アナタはまだ10代で、

 お母さんとおばあちゃんと3人で、振袖特設会場に来たんだよね

「そうそう!振袖さんと目が合ったとき、コレだって思ったの!

他の振袖は、試着もしなかったな。」

 お母さんとおばあちゃんは、何て言ってた?

「私が選んだのならそれにしようと言ってくれたよ。

でも、今思うと、赤やピンクの可愛らしい色の着物姿を期待していたかも。」

 ・・・もう、可愛らしい色は似合わないもんねえ・・・

「そう、もう似合わない。。っておい!」

~~

「切った袖(端切れ)をもらったんだけど、どうしようかな。」

 巾着でも作れば?

「巾着かぁ。やってみようかな。」

 草履にしてくれるところもあるみたいだよ 

 ポケットティッシュケースとか作ってみたら?

「ポケットティッシュケースか、いいね!」

「ねぇ振袖さん。ごめんね。」

 何が?

「自慢の長い袖、切っちゃって。」

  ・・・これからも、いろんな所に連れて行ってくれるんでしょ?

「もちろん!そのために袖を留めたんだし。」

 

 ワタシ、アナタの振袖姿、そろそろ無理があるんじゃないかなーって思ってた

「えー、それ早く言ってよっ!」

 

「振袖さん、おかえり。」

 ただいま

インスタグラム

☆☆☆☆☆
和装ジュエリーがインスタグラムを始めました。
気に入っていただいたら是非フォローをお願いします。
https://www.instagram.com/wasojewelry
☆☆☆☆☆

ブログ村 着物
ブログランキング ヨイネ!
もしよければfacebookへのいいね!を押してください。
スポンサーリンク
big
big
ページへのいいね
このブログを気に入っていただけましたら下にあるシェアボタンを押して
facebook・twitter・はてなブックマークで応援をお願いします。
大変励みになります。
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Evernoteに保存Evernoteに保存
スポンサーリンク
big

コメントをどうぞ

メールアドレスが公開されることはありません。