着物コンテスト 顔立ちに難アリ?

和装ジュエリー着物エージェント

題名通り、着物コンテストにエントリーすることになりました。

会場が浅草公会堂だったので、近所です。

きものエージェント

和装ジュエリー

の宣伝につながるかな。と思ったり。

着物好きなお友達ができたら嬉しいな、とも思いました。

あまりに会場が近所だったので、町内会のイベントに参加するような軽い気持ちでした。

ところが、そんな甘い話ではないようです。

スポンサーリンク
big

審査基準

説明会に行ったところ、予選会を突破しないと決勝に進めないことがわかりました。

(浅草公会堂は全国決勝の会場)

ウォーキングや着物の着こなしなどのカリキュラムが用意されていて、一通りの知識を学んだり、

着物に対する思いを文章にして提出したり。

そんな大規模な大会に、どの面下げて参加するんだろう。。。

ちょっと面食らってしまいました。

「こんなに大きな大会なんて、、ちょっと場違いかもしれません。」

と、説明してくれたコンテスト担当の先生(美人)に告白してみると

こう勇気付けられました。

「このコンテストは、お顔立ちは重要ではありませんよ。安心してね。」

(顔立ちが審査基準じゃないのか〜。よかった〜^ ^

……ん?)

あれ?

安心していいところなのかな??

普段はとにかく明るい私ですが、別の意味で不安になりました。。

もし予選会で落選しても、私の顔立ちに問題がある訳ではないようです笑

・着物に対する思い

・着物のコーディネート、着こなし、振る舞い

・全体的なバランス

これらを複合的に判断するのだそうですが。。。

6d1571f721d4a7e8efc7c0e68329cdc5_s

着物が好きで、着物の会社を立ち上げ、ブログやフェイスブックで着物のウンチクを語っているのに、

着物に対する思いや着こなしで落選したら、本当に恥ずかしいな。。

もういい大人なので、努力や経験では変えられない生まれ持った「顔立ち」で落ちた方が、まだマシなような気がする社長(32歳・既婚)です。

とりあえず、予選突破に向けて頑張るぞー(小声)

インスタグラム

☆☆☆☆☆
和装ジュエリーがインスタグラムを始めました。
気に入っていただいたら是非フォローをお願いします。
https://www.instagram.com/wasojewelry
☆☆☆☆☆

ブログ村 着物
ブログランキング ヨイネ!
もしよければfacebookへのいいね!を押してください。
スポンサーリンク
big
big
ページへのいいね
このブログを気に入っていただけましたら下にあるシェアボタンを押して
facebook・twitter・はてなブックマークで応援をお願いします。
大変励みになります。
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Evernoteに保存Evernoteに保存

コメントをどうぞ

メールアドレスが公開されることはありません。