紫の着物 雅なスカイツリーライティング

和装ジュエリー着物エージェント

7歳の節目に着物を買ってもらいました。

七五三のお祝いです。

着物の特設会場には、たくさんの着物がありました。

そこにあった、紫の着物に一目ぼれした私。

母や祖母は、赤やピンクの可愛らしい着物を着せたかったようですが、私は断固として譲らず。

子供らしい色柄を着せたい気持ち、今ならわかります。

しまいには、食い下がる祖母に

「私の七五三なんだから、おばあちゃんは黙ってて。」

とピシャリ。

確かに私の七五三なんですが。。。

無事に育ったお礼や、これから健やかに成長してほしい願いを込めるものですし

祖母が代金を払うのだから、いう通りにすればいいものを。

あれだけ強く主張しただけあって、好評でしたが。

image

紫の小紋↑

スポンサーリンク
big

江戸紫

紫って、艶っぽいというか、

一歩間違えると、品のない色になる難しい色ですよね。

でも、大好きな色です。

江戸むらさきと聞くと、海苔を連想する方も多いかもしれません。

「ごはんですよ!」でおなじみの桃屋さんの海苔です。

江戸紫(えどむらさき)とは、色の種類です。

江戸で染められた紫の意で、青みを帯びた紫のことをいいます。

スカイツリーのライトも、「粋」を表現した淡いブルーと「雅」を表現した江戸紫が交互にライティングされています。

スカイツリー雅

スカイツリーライティング「雅」

ちなみに、週末になるとクリスマスのライトになります。

江戸紫は、出番が少ないような気がするのですが。。

以下のURLでスカイツリーのライティングスケジュールを確認できます。

http://www.tokyo-skytree.jp/news/lighting/

ライティングスケジュール↑

紫の帯留め作りました。

紫を一点置くだけで、大人の雰囲気になります。

image

他の色もあります

image-27-11-15-12-44-2

和装ジュエリー(帯留め)

紫なお話しでした。

インスタグラム

☆☆☆☆☆
和装ジュエリーがインスタグラムを始めました。
気に入っていただいたら是非フォローをお願いします。
https://www.instagram.com/wasojewelry
☆☆☆☆☆

ブログ村 着物
ブログランキング ヨイネ!
もしよければfacebookへのいいね!を押してください。
スポンサーリンク
big
big
ページへのいいね
このブログを気に入っていただけましたら下にあるシェアボタンを押して
facebook・twitter・はてなブックマークで応援をお願いします。
大変励みになります。
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Evernoteに保存Evernoteに保存

コメントをどうぞ

メールアドレスが公開されることはありません。