学ぶ欲 きもの学2015・東京のお知らせ

和装ジュエリー着物エージェント

(行ってきました→https://kimono-agent.site/2015/11/19/post-408/

子供の頃、海外旅行などで外国へ行くたびに、日本が一番素晴らしいと思っていました。

四季があり、食べ物が美味しくて、清潔で。

外に出ると、日本が故郷なのだと気付きます。

そんな日本を代表する文化のひとつに、着物(和服)があります。

「着物と日本文化を学びたい。」

高校3年生、進路を決めるとき既に、私の人生の方向は決まっていました。

昭和女子大学日本文化史学科に入学したのは、日韓ワールドカップの年です。

私は、日本の文化を歴史の観点から学ぶ史学科に入りました。

0c55c095be780b80a700423199185adf_s

昭和女子大学・学長の坂東眞理子先生の著書に、『女性の品格』PHP新書 があります。

こちらは300万部のベストセラーになりました。

一方、卒業生の壇蜜先輩は、『エロスのお作法』大和書房 を出版しました。

この内容の落差に笑ってしまうのですが、

個人的には、品格もお作法も、両方大切だと思います。

スポンサーリンク
big

きものを学ぶ

早稲田大学にて、全日本きもの振興会による「きもの学2015」が開講されています。

http://www.kimono-net.or.jp/study/tokyo/index.html

早稲田大学の在学生が対象の講義ですが、公開講座が実施されます。

公開講座 11月19日・12月3日


11月19日 

講義内容:「産業としての大島紬の歴史と新たな展開への取組 大島紬の織元として、技術の継承と新たな展開」

西正智 氏
重田茂和 氏

12月3日

講義内容:「大隈重信と佐賀錦」

内田信子 氏
井手美弥子 氏

お申し込み方法

全日本きもの振興会のホームページから整理券をダウンロードし、名前・住所・電話番号を記載の上、受付にお渡しください。

http://www.kimono-net.or.jp/study/tokyo/index.html

※満席の場合は、入場をお断りされる場合があります。(大学の正規の授業の為、学生の受講を優先)

教室

学ぶ欲

もっと勉強しておけばよかった。

大人たちは口を揃えてこう言います。

社会人になると、学ぶためのまとまった時間がとれません。

集中力や吸収力が衰えたことも実感します。

子供の時に、周りの大人が「勉強しなさい」と言った理由が、大人になってからわかります。

でも、大人になっても何かを学ぶ機会があります。

こうした公開講座を開講している大学はたくさんあります。

無料のものがほとんどなので、ぜひ利用してみてください。

インスタグラム

☆☆☆☆☆
和装ジュエリーがインスタグラムを始めました。
気に入っていただいたら是非フォローをお願いします。
https://www.instagram.com/wasojewelry
☆☆☆☆☆

ブログ村 着物
ブログランキング ヨイネ!
もしよければfacebookへのいいね!を押してください。
スポンサーリンク
big
big
ページへのいいね
このブログを気に入っていただけましたら下にあるシェアボタンを押して
facebook・twitter・はてなブックマークで応援をお願いします。
大変励みになります。
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Evernoteに保存Evernoteに保存

コメントをどうぞ

メールアドレスが公開されることはありません。